昭島デンタルクリニックのホームページへようこそ

一般歯科・保存歯科・補綴歯科・矯正歯科・小児歯科


『医療情報取得加算』について

 当院は、マイナンバーを用いたオンライン資格確認による電子資格確認を行う体制を有しています。これにより質の高い医療を提供するための十分な情報を取得・活用して診療を行います。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願いいたします。

 

『歯初診』について

当院では、院内感染を防止するために、徹底した滅菌対策を実施しております。院内感染対策防止等に関する研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

 

『医療DX推進体制整備加算』

当院では、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行なっております。

 

『外安全』

当院では、歯科医療に関わる医療安全について以下の通り取り組んでおります。

・医療安全、医薬品業務手順等、医療安全対策に関わる指針の策定をしています。

・医療安全対策に関わる研修の受講ならびに従業員へ研修を実施しています。

・安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、血圧計、救急蘇生キット、歯科用吸引装置を設置しています。

・緊急時に対応できるよう、連携保険医療機関と連携しています。


2025年4月から診療時間を変更しました。

月・火・水・金:9:00〜13:30    14:30〜18:00

      土:9:00〜17:00


一緒に働いていただける衛生士、受付、院内スタッフを探しております。

詳細は「募集詳細」をクリックして下さい。興味のある方はご連絡ください。


 歯を残すために、残った歯で美味しく食べるために私どもをご活用ください。

様々な理由で、当院ではインプラント治療は行っていません。

インプラントを使わずに残った歯で噛めるようにすることを目指して治療を行っています。

本院は完全予約制です。お電話にてご予約受付中

 042-519-1185 までお電話ください。

令和3年2月より「口腔機能低下症」の治療を開始いたします。口腔機能低下って何?という方もいらっしゃる、と思います。下記の項目に当てはまる方で興味のある方はご連絡ください。

「最近、お口の機能が低下したのでは?」

と感じることはありませんか?

 

口腔(お口)は、健康の入り口です。バランスのいい食事が出来なくなると、体の健康度は下がってきます。また、口腔は、病気の入り口にもなります。口が渇いたり舌の運動が悪くなると、口の中は不潔になります。さらに食事中や水ものでむせるようになると、肺炎の原因にもなります。

次に挙げた症状をチェックしてみて、気になることがあれば、ご相談下さい。口の機能のチェックは、健康保険でも行えます。不調があれば、治療も受けられます。

□  口が渇くようになった。

 口の中が汚れているような気がする。

□  薬が飲みにくくなった。

□  食事の時にむせることが多くなった。

□  滑舌が悪くなった。

□  食べこぼしが気になる。

□  食べ物が口の中に残ることがある。

□  硬いものが食べにくくなってきた。

矯正歯科を担当する山口祐希先生から一言

矯正治療は「患者様の背景に基づく医療」「科学的根拠に基づく医療」「専門家としての技術・経験・知識」の3つの要素が大切だと考えています。特に患者様のお話をよく聴くことを第一に考え、お一人おひとりのご希望に沿ったオーダーメイドな治療を行います。患者様とのコミュニケーションを大切にするとともに、幅広い技術と知識の向上のために国内外の学会や研修会へ積極的に参加し、治療の選択肢が広がるように努めています。


2021/2月

2020/10月

2020/8月

 

 

 

2020/6月

口腔機能低下症に対する治療を開始いたします。

ホワイトニング を開始しました。興味のある方はご連絡ください。

ドクターズファイルに記事が掲載されました。当院について、歯周病について、および歯内療法について書いております。ぜひご一読ください。このページの一番下にバナーがあります。

 

矯正治療を開始しました。矯正専門ドクターが常盤矯正歯科より派遣され治療しております。


2020/5/1(金)

開院いたしました



東京都昭島市昭和町2-7-11 リベルテ昭島3階

アクセスの詳細はこちらのページをご覧ください。