歯周病の原因は食べカスや噛み合わせではありません。歯の周りに付着するプラーク(細菌の塊)であり、それにより起こす歯肉の炎症です。治療方法はすごくシンプルであり、プラークを取り除くことのみです。すなわち毎日の歯ブラシや歯間ブラシで解決することができることが殆どです。我々が歯ブラシや歯間ブラシができるようにお手伝いをいたします。また炎症が起こりにくいように、我々が処置を施していきます。
「歯ブラシを行っているのに、歯肉から血が出る、腫れている気がする」とお思いの方は、ぜひご相談ください。
むし歯の治療は場合によっては、型を取って行うこともありますが、現在はほとんどが白い詰め物で対応することが可能です。審美的なことは当然重要なことですが、皆さんの噛み合わせに合った方法を提案させていただきます。また当院ではなるべく歯髄(歯の中の神経)を保存できる方法を選択します。歯髄を保存すると将来的にその歯自身が生き残る確率がかなり高くなります。一方、歯髄がない歯は歯根破折(歯が割れる)のリスクが高くなります。そのようにならないために対応を考えさせていただきます。
いわゆる“根っこの治療“です。むし歯や歯周病の進行により歯髄(歯の中の神経)が侵されてしまいます。『修復治療』のところで記述しましたが、なるべく歯髄を保存するように努めますが、歯髄を取らなければ治らないことがあります。その場合には歯髄を除去し、空いた空間を極力キレイにお掃除を行い生体に為害性のない材料で密封し、再感染のリスクを低くします。当院での治療はほとんどの症例でラバーダム(ゴムのマスク)を掛けて再感染防止、防湿を心掛けています。また同様にほとんどの症例にマイクロスコープを使用しています。
一度根管治療を行った歯はもう安心・・・ということではありません。根管は複雑な形をしており、どこに菌がいるかは分かりません。菌が増えなければ問題ないですが、菌が増えてしまうと体が反応して歯が痛くなり、腫れてしまうこともあります。その場合には腫れてしまった原因を突き止めて、再度根管治療を行うことにより治癒することが分かった場合には、密封した材料を除去し、根管をキレイにしていきます。
入れ歯(義歯)でお困りではありませんか?「今まで使っている入れ歯が合わないけど、こんなものだよね。」と諦めていませんか?残りの歯を守り、美味しく食事を摂るために良い噛み合わせを提供いたします。
ご高齢の方、全身疾患が心配ではありませんか?病気があっても安心・安全な治療を行います。
診療所に来られない要介護の方は、こちらから訪問診療をさせていただきます。ただし、訪問診療の開始には、もう少し準備に時間が掛かりそうです。ご相談はお受けいたします。
全身麻酔を伴う大きな手術をされる時は、口腔内を綺麗にしておくと、より良い経過が得られることが分かっています。そのような場合は、手術担当の先生にその旨ご相談してください。手術前から手術後のメンテナンスの段階まで、正しく対応いたします。
矯正治療は審美的要素を改善するための治療だけではありません。歯並びを良くすることで噛み合わせをよくすることが将来的には歯を守ることになります。歯並びが気になる方はぜひご相談ください。
〒196-0015
東京都昭島市昭和町2-7-11 リベルテ昭島3階
TEL 042-519-1185
JR青梅線 昭島駅 徒歩5分